[LDF] コーポレートIT担当者 / Corporate IT

Corporate

LINE Digital Frontier(勤務地 / 六本木オフィス 〒107-0052 東京都港区赤坂九丁目7番1号ミッドタウン・タワー)

Full time

Until filled

Company Logo

勤務形態

正社員 (Full Time)

求人概要 / Role and Responsibility

JP ITチームで、日本地域における安定的なサービスの展開のために、社内向けITの管理をご担当いただきます。


■主な業務内容

•社内向けITツール(Slack、Jira/Wiki、GWS等)のアカウント・権限管理(グループ企業(韓国)とのやり取り)

•社内向け個別契約ツールのアカウント・権限管理

•WFの管理

•社内ツールの統廃合の計画・実施

•EDR、MDM、DEPのコンソール上での管理


<直近の実績>

・「LINEマンガ」 Google Play ベスト オブ 2023 「ベストアプリ 2023」と「エンターテイメント部門」大賞を受賞

・「LINEマンガ」 国内アプリ累計ダウンロード数5,000万突破 / iOS & Google Play合計 (2024年8月時点)

・「LINEマンガ」 国内アプリ売上ランキング1位 / iOS & Google Play合計 / 出典:data.ai by Sensor Tower調べ (2024年5月ならびに6月時点) 

応募資格 / Qualifications

【必須経験】

・社内のITツール(Slack、Jira/Confluence、MS、GWS等)の管理者としての運用のご経験3年以上

・ITシステムの統廃合・最適化のプロジェクトのご経験3年以上

・グローバル環境での業務のご経験


【歓迎経験】

・韓国語でのITビジネス経験(読み・書き)

・ISMS・プライバシーマーク・FSA等のITインフラとしての監査対応

・ITヘルプデスクを新規で構築したご経験

・ITや業務に関するコンサルティングのご経験

・中長期のIT戦略・ロードマップ策定のご経験


【求める人物像】

・課題や不明点を検証し解決に向けて遂行できる方

・未経験の領域を積極的に学ぼうとする姿勢をお持ちの方

・相手の話を落ち着いて聞いて前向きにとらえれる方

・グローバルサービスの拡張に対して柔軟に対応できる方

選考フロー

書類選考→1次面接→最終面接

※面接回数は状況により変更となる場合があります

勤務地 / Location

六本木オフィス

〒107-0052 東京都港区赤坂九丁目7番1号ミッドタウン・タワー

勤務時間 / Working hours

フレックスタイム(コアタイム 11:00~16:00)

1日の実労働時間は7.5時間となります。(休憩60分)

待遇 / Treatment

■休日/休暇

・完全週休2日制(土・日)

・祝日

・年次有給休暇

・積立有給休暇

・リフレッシュ休暇(入社から3年ごとに10日間/補助金30万円)

・特別休暇

・年末年始休暇

・慶弔休暇


■給与

・年俸制(保有されるスキル・経験・能力により優遇、相談の上で決定)

 ・年俸の12分の1を毎月支給

 ・別途、インセンティブプラン有(※1)

 ・給与改定:年1回

・LINE Digital Frontier Benefit Plan(※2)

・通信費補助(※3)

・その他手当:交通費支給(会社規定による)


(※1)年俸額の他に会社業績・ご自身の評価結果・在籍期間等に応じて、インセンティブを支給することがあります。(支給日に在籍している場合に限り支給対象となります)

(※2)自己啓発、リフレッシュ、医療、介護、育児など自分に合った使い方ができる福利厚生制度です。レベル別に決まった額を、毎月の給与支給日に給与振込口座へ直接お振込みします。

(※3)自宅で勤務するために必要な通信費用に対する補助を目的とした福利厚生制度です。毎月の給与支給日に給与振込口座へ直接お振込みします。


■各種保険

・雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険.


■受動喫煙防止措置の実施

・喫煙室設置


■福利厚生、働く環境

下記URL先をご確認ください

https://ldfcorp.com/ja/careers/benefits/


※その他詳細は、面談・面接の際にお伝えします。

その他

【LINE Digital Frontier株式会社について

私たちは単なる「マンガサービスを運営する会社」ではなく、新たなコンテンツを生み出しているストーリーテックカンパニーです。

WEBTOON Entertainmentグループの一員として、多くのコンテンツを世界へ発信しています。

グローバル全体で月間利用者数はおよそ1億6,640万人(2024年12月末時点)、同市場で圧倒的世界1位の規模を誇るプラットフォームサービスの連合体 "WEBTOON Worldwide Service"の一員として日本市場で展開しています。


▽グループ会社

・WEBTOON Entertainment Inc. https://about.webtoon.com/

・NAVER WEBTOON Ltd. https://webtoonscorp.com/